膝の痛み
- 階段の上り下りが辛い
- 朝起きると膝が痛む
- 立ち上がる時に膝が痛む
- 正座ができない
- 歩くだけで膝が痛む
膝の痛みの原因とは?|那覇市 おなが那覇整骨院
膝の痛みといっても人により症状の出方や痛む場所は様々です。「ジョギングをしていたら痛くなった」「産後に子供を抱きかかえたまま立とうとしたら痛くなった」「階段を降りようとしたら痛くなった」色々と痛くなる原因はあります。
おなが那覇整骨院で膝の症状の施術を受けられている方の70%以上の方が、膝そのものよりも膝関節を動かす太ももの筋力低下や筋肉の柔軟性の低下によって発生しているのを確認しています。
膝関節を動かし安定させるための筋肉が弱い、筋肉に柔軟性もない為に膝関節そのものに負担がかかりすぎて膝に痛みを発症している人がかなりの数でいらっしゃいます。
当院の膝の痛み改善方法|那覇市 おなが那覇整骨院
膝の痛みといっても種類は様々!!膝の痛みの原因に合わせた施術を行っていきます。
膝の内側の痛み(鵞足炎)
40代以降で膝の内側の痛みが出る場合は鵞足炎といわれる膝症状になっていることが多いです。
原因としては太ももの内側にある半腱様筋という筋肉の柔軟性低下または筋力低下と、薄筋と呼ばれる内ももにある筋肉の柔軟性低下または筋力低下が考えられます。その原因筋肉に対して深部筋肉調整と膝関節調整を行っていきます。
膝の外側の痛み(腸脛靭帯炎)
ジョギングなどを急に始めた場合に多く発生します。原因としては走る際のフォームが悪くなっていることと、大腿筋膜張筋というお尻の外側の筋肉の柔軟性低下が考えられます。
その大腿筋膜張筋に対して深部筋肉調整をしっかりと行い膝関節調整を合わせて行っていきます。
膝関節の中央または全体の痛み
一番多いのが膝関節の全体に痛みを感じる、という症状。この場合は痛みの出る状況に合わせて施術を行っていきます。
階段を下るときに痛いのと階段を上るときに痛いでは原因がまったく違うので施術法は異なります。ジャンプすると痛い、しゃがむと痛いなど症状に応じた施術となります。
変形性膝関節症
年配の方に多いのが膝関節そのものが変形してしまい膝に痛みが出るというものです。変形そのものはどうすることもできません。
しかし膝関節を動かす大腿四頭筋の筋力を強くする事と膝と同時に動く股関節や骨盤などの関節矯正を合わせて行うことで症状を軽減させていきます(この場合は膝関節には矯正をしません)